未分類 改めて、具体と抽象に関して ■相手と会話をする時は、 具体と抽象を繰り返すということが 極めて大切です。 これは直感的にも納得しやすい のではないかと思います。 ■ただ、 その理由について説明するとなると、 言葉にするのが難しくなるかもしれません。 かくいう私も、頭で... 2019.11.30 未分類
未分類 コツコツ積み上げる時期も大切である ■地味な仕事というのは、 誰しもあまり好きではありませんよね。 大きい仕事、金額が大きい仕事、 世界と携わる仕事、 こういった仕事をしている人は 何かカッコいい気がしますよね。 こういった大きい仕事は 大切なことではあるのですが、 突き詰め... 2019.11.29 未分類
未分類 自らの世界観を作りかえる ■新しい1歩を踏み出していく時には、 自らの世界観を変えていくことが 必要になってきます。 そして、世界観の書き換えには 小さいものから大きいものまで たくさんの階層があります。 この階層についてイメージを沸かせるべく、 具体例で考えていき... 2019.11.28 未分類
未分類 接点を増やし続ける ■何かビジネスを成功させる上では、 顧客との接点を最大化することが 大原則と考えています。 結局のところ、 最終的に購買を決めるのはお客さまですので、 お客さまが何を考えているのか、 また、お客様が何を欲しているのかという点について しっか... 2019.11.27 未分類
未分類 高いキーボードを買って思ったこと ■今日、新しい キーボードを購入しました。 この、キーボード、 値段は数万円します。 どのお店でも値下げされて いませんので、 ほぼ定価で購入しました。 ■安いキーボードであれば 1000円ほどで 購入することができるにも 関わらず、 その... 2019.11.26 未分類
未分類 一日以上間を空けない ■何か一つの事に取り掛かった場合、 間髪入れない、日にちを空けない ことが大切です。 ■これは自分の実体験から来た学びなのですが、 毎日何かに取り組んでいたとして、 それが1日でも空いてしまうと、 今まで継続してやってきたこととの間に 大き... 2019.11.25 未分類
未分類 振る舞いを正す ■姿勢が相手に対して与える影響というのは、 自分が思っている以上に大きいものです。 そして、姿勢は意識しない限り 治っていくことはありません。 つまり、自分の姿勢は過去から積み上げられた 無意識によって作られているのです。 であるならば、 ... 2019.11.24 未分類
未分類 人の考えを知り、自分を知る ■相手の気持ちに寄り添う ことの大切さを改めて実感しています。 人は、基本的に自分の感情を さらけ出したくなる生き物です。 何か自分の中に溜まっているものを 言葉として吐き出すだけでスッキリした という経験をどなたも一度はしたことが あるの... 2019.11.23 未分類
未分類 まず取り掛かるから考える余地が生まれる ■業務の効率化について あれこれ考える前に、 まずその仕事に取り組むことが 大切と考えています。 何かに取り掛かる前に効率を求めること 自体は悪いことではないのですが、 その行為自体がもしかすると 非効率なことになっているかもしれないからで... 2019.11.22 未分類
未分類 前線に立ち続ける ■どんな状況であったとしても、 自らが最前線に立ち続ける ことが大切と考えています。 なぜなら、 前線に立たなければ 人との関係性は生まれないからです。 ■昔、海外では諸国で戦争をしている時、 その戦争の状況や結果を伝える 役割を担っている... 2019.11.21 未分類